ゆめみがちな記録帳

舞台の記録とか推しの話とか

日記:好きな劇場の話

よくはてブロを読ませていただいているしおりんさんのアンケート記事で、楽しみにしていたやつが更新された。

 

shioring78.hatenablog.com

shioring78.hatenablog.com

 

嫌い・苦手な劇場の話はよく出るけれど、好きな劇場の話って確かに少ない。今回私もアンケートを回答したのだが、改めて23年2月時点で好きな劇場の話を書こうと思う。あの時から好みが変わったので。あと何と答えたか少し曖昧なので………笑。

いちおうこんな感じでまとめている。

劇場サイズ

劇場名

(該当劇場での観劇記録があれば記事URL)

コメント

あくまでも個人意見なので異論はあると思うが大目に見てほしい。ほら、オタクの数だけ好みもあると思うし。

 

 

 

 

 

 

 

 

大劇場

宝塚大劇場(兵庫・宝塚)

yume-minna.hatenablog.com

1回しか行ったことがないが、席に座った瞬間もう感動した。2階席最後列にすわっても、銀橋が見切れないしサイドも見切れない*1。音響もいい。横の人間が多少動いても椅子が揺れない。さすが専用劇場。本当に常日頃思うのが、オタクに嫌われるような劇場を量産するなら、大劇場を量産してほしい。本当に。頼む。

あと大劇場の好きなところは、行くまでも帰るときもずっと楽しい。駅から建物に向かうまででに街並みを見てじわじわとテンションが上がり、建物内に入って盛り上がり、座席について観劇したらもう大興奮。そしてその余韻を胸に、駅に向かいながら観劇できたことに感謝をする。そこに行くまでも行ってからも全部楽しいだなんて最高すぎないか。友人よ、沼に導いてくれてありがとう。

駅についたらもう宝塚の世界が広がっていて、幼いころに夢の国に行った時のような感覚になった。そう、宝塚は*2夢の国。

前ヅカローの記事を時も書いたけれど、まじで宝塚は夢の国。宝塚になかなかいくことができないのだけれど、23年も1回は観劇に行きたいと思っている。……夏以降の宙組かな*2

 

TOKYO DOME CITY HALL | 東京ドームシティ(東京・水道橋)

yume-minna.hatenablog.com

TDCホール、公演決まると「TDCかぁ………」という友人も多いが、私は意外と好き。TDCホールはヒプみたいな音バチバチ演出派手派手なやつでTDCだと喜ぶ。2.3バルだと米粒って言う人いるけど、そんなことないんじゃないのかなというのが私の感想。意外と見やすいと思う。ちなみに私が好きなのは1バル31~49番のブロック。程よく見やすい。

ただこれはすごく個人的な意見になるのだけれど。観劇スペックとかではTDCホール好きだけど、あそこ近辺に行くときは覚悟がいる*3。ヒプステで「オレンジ服着てきたらいいことあるよ!!」みたいなイベントやった時、私含め一部のオタクが「水道橋でオレンジ……」と震えていたのはいい思い出。あとアクセスが個人的に面倒。この後出てくる銀劇とかもそうだが、好きな劇場アクセス面倒なの多い気がする。何故。

 

新国立劇場 中劇場( 東京・初台)

yume-minna.hatenablog.com

中劇場はフルで使用したら大劇場の規模なので、今回は大劇場枠で書く。新国立は21年の舞台版憂国のモリアーティと、22年のレオポルトシュタットでしか観劇していないのだけれど、個人的に好きな劇場だ。。新国立はオープン形式とプロセニアム形式で使用することが出来て、オープン形式で舞台を使用した場合の迫力がすごい。

歴史をダイレクトに感じたいなら1階で、傍観者になりたいなら2階がおすすめなので、参考にどうぞ

観劇記録: レオポルトシュタット(2022年10月) - ゆめみがちな記録帳

これは舞台がオープン形式だから感じることが出来た部分もあると思っている。もちろんプロセニアムの時も迫力はすごくて、基本奥行きがあるからか装置の使い方とかが贅沢にできる気がする。モリアーティの時の回る装置、同じ年に銀劇でも似たようなこと西田大輔やっていたけれど、個人的には新国立で見た時のほうが感動した。新国立ロビーに向かうまでの空間も好き。全体的に開放感がある。重い舞台観たあとのあの解放感、なんだかすごく安心する。あとロビーでの飲食販売あるので、何かあっても安心。

新国立でお茶するならドトールが良い。ドトールのレシートが舞台のタイトル入ってたりするので、観劇に来た!!となる。

 

 

中劇場

天王洲 銀河劇場 (東京・天王洲アイル)

yume-minna.hatenablog.com

よく嫌がられがちな後方席だが、銀劇は後方席のほうが意外とストレスなしで観劇しやすい。あと個人的に2・3階席がほかの劇場よりも基本見やすくて大好き。ボックス席に入ったときに貴族の気持ちになれるのと、連番なら友人が確実に来るので一列は身内という安心感がある。じゃあ前方がダメなのかと言ったらそんなことはなく、ほかの劇場より距離感が近く感じるので*4、演劇をダイレクトに浴びることができる。結果どこの席の最高なのだ。あと通路の間隔狭いから客降りの迫力がすごいのも個人的好きポイント。トイレが階段途中にあるのと、ロビー行くのにも階段を上らないといけないのはあれなんだけれど。

スペック面以外でいうと、季節によってはマチソワ間は外でぼーっとするのもいいし*5、少し歩けば意外とお店があるので時間も潰しやすい。そしてなんといっても銀劇所属のスタッフさんの対応が神。あるとき銀劇のスタッフさんにすごくお世話になったことがあるのだが、以来観劇に行くと必ず気が付いてくれる。そのお世話になった時から少なくとも3年は経つのに。スタッフさん……ありがとうございます。

ここにあげた劇場の中で1番*6交通費かかるしアクセスは若干面倒くさいのだが*7、それでも銀劇が大好き。代アニのものになろうとも銀劇を愛している。でも代アニの旗?が写真撮るときにどうやっても写るのだけは本当に嫌だ*8銀劇行きやすいところに住みたい。

 

俳優座劇場

俳優座劇場 (東京・六本木)

俳優座劇場もわりと好き。何が好きって、HUBが隣接しているところ。終わった後そのまま飲みに行けるのが最高。でも幕間とかでお手洗い行こうとしたときに、大泣きしてたらHUBの客と目が合うのは嫌だ笑。あと*9役者も終演後のみに来るときがあるから、その覚悟をもって飲みに行ったほうがいい。

アクセスが本当にいい。出口間違えなければ、究極開演5分前に改札出てもいける。さすがにそんな無謀なことしたことがないけれど、それぐらいの立地大事。座席は個人的には特に可もなく不可もなく……という感じ。ストレスを感じることもないし、でも「マジ神だから!!」みたいなのはそんなになく。普通が一番だよね、という感想。私が好きなのは8列センブロ。ちょうどよく全体が見える。

 

 

小劇場

シアター・アルファ東京 (東京・恵比寿)

yume-minna.hatenablog.com

シアターアルファは1月に初めて行った。

A~F列センターブロック(5~14番)は普通の舞台と同じ作りだけれど、同列上手下手サイドブロック(1~4・15~19)はA列が舞台と同じ高さからスタートしていて。今回の作品はサイドブロック前方に座ると、余計に旭家の一員になったような没入感を味わえてよかった。

観劇記録:舞台 終わりの行方(2023年1月) - ゆめみがちな記録帳

終わりの行方の記事でも書いたが、座席が不思議な作りになっている。サイド席が舞台と同じ高さにあるので、サイド前方席の没入感がすごい。目の前に役者が来たときの近さが半端ない。今はBが最前だけれど、これAが解禁されることとかあったらすごいことになるんだろうな。多分触ろうと思えば役者に触れる距離。個人的にそこまでの距離感の小劇場は初だった気がしたので、推していく。

ちなみに私がいった終わりの行方は186㎝郷本直也と170㎝の貴城けいがW主演だったのだが、この2人の背の高さがすごくわかる劇場だなと思った。センブロ前方に座った時、普段の舞台以上に「大きい……山だ……」となったので。

シアターアルファで面白かったのが、お手洗い行ったらチラシが御手洗に飾られてた笑。なんだろめちゃくちゃ目が合う。圧を感じた。シアターアルファの難点は本当に街中にあるので、劇場付近に滞在場所がない。あと上のお店かわからないけれど、観劇中にいい匂いが上からしてくる。おなかすく笑。

 

赤坂RED/THEATER(東京・赤坂)

RED、舞台も客席もいろんな意味で密に感じるキャパ。下北の劇場とかでもっと規模が小さくて密!!って感じの劇場はあるけれど、個人的に程よく密に感じられるのは赤坂RED。とにかく見やすい。後ろでも全然いい。むしろ後ろがいい。ただ全体的に小さいので、着席時足が引っかかるところはある。あと前後3列ぐらいは声普通にわかる。私も某役者が後ろで見てる時、普通に反応感じ取れた。21年6月の*pnish*の時、アフタートークゲストの某役者がツボりすぎて、必死に笑いこらえているのが丸わかりだったの今でも忘れない*10赤い席なんか特別感あるから座ってみたい。座れた試しがない。

そういえば以前友人が「REDのいいところはさ、近くに主要コンビニがあるから直前発券ができることだよね。あとホテル真上だから、そこ泊まれば寝坊したりしてもどうにかなるところ」と言っていた。確かに限界オタクに優しい小劇場だなと思ったが、それは限界すぎのでもう少し余裕を持った生活をしてほしい。

 

 

 

帝劇について(おまけ)とまとめ。

これはおまけ。帝劇がなんで人気なのか?って定期的に話題になると思う。

私は何度か帝劇見に行ってるが、たしかに日生とかの方が座席が見やすい……というのは分かる。でもしおりんさんのブログにもあった絨毯で足音を消すとか凄く分かるし、御手洗の回転とかスタッフさんの動きとかすごいと思う。舞台/ミュージカルって作品の内容と座席とかのスペックも大事だけど、個人的に劇場スタッフの対応とかそういう雰囲気とかに関わるところも大事だと思うので。

まだ私の好きな俳優は1人しか帝劇に立ったことがないので、残りの人達も早く帝劇に立つ姿を見せて欲しいと常に思う*11

 

こんな感じだ。それぞれの文量の偏りがあって申し訳ない。今回色々書き出して、改めて「色々な劇場に行っているけれど、その中でも推しがあるんだな」と思った。この中だったら私はもう銀劇が最推しだ。なのでこれからも銀劇で舞台をたくさんやってほしい。制作会社さん頼みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お題箱

odaibako.net

 

 

 

Twitter

twitter.com

 

 

 

*1:さすがに大階段の一番上のほうと、サイドステージ?から捌けるときは見えなかったけれど

*2:新トップ大劇場お披露目公演というものがあると教わったので、お披露目公演いきたい

*3:水道橋拠点の🐰と同リーグの某球団推しなので

*4:物理的に近いのかとかはわからない

*5:開演前・マチソワ間・終演後の飲酒大好き民なので、マチソワ間とかマチネだけの時とか、海を見ながら飲酒することもある

*6:多分

*7:居住地的に

*8:ここは好きじゃない部分だけど強調しちゃう

*9:今はなかなかご時世的にもできないけれど

*10:結局こらえられてなかった

*11:1人は立ちたいと言っているので