ゆめみがちな記録帳

舞台の記録とか推しの話とか

観劇記録: ぐりむの法則『オウムノウシス』『 カナリアイロニカル』(2023年8月)

タイトル:ぐりむの法則『オウムノウシス』『 カナリアイロニカル』

 

観劇回数:各1公演

 

劇場:「赤坂RED/THEATER」

 

 

 

 

⚠ネタバレ含む⚠

 

 

 

 

 

 

 

オウムノウシス

開場からすでに舞台は始まっていた。 高校演劇部がキーとなる話なので、それぞれがアップを始める。 今回至近距離での観劇だったので、 キャストひとりがどんなふうに本番前をすごすのかというのが見ら れるのは新鮮だと思った。

 

子供のころに母を亡くし生活をするために空き巣や強盗を繰り返す 高校演劇部所属のインコと、 強盗に入った先で親に監禁をされていた少年オウム。 そんな二人の出会いからある出来事が起きるまでを、 インコの妹が台本として書いていくという形で話が進んでいく。 二人の話がメインだが、 ところどころで高校演劇部のメンバーの話も入ってくる。 高校演劇部の話は笑えるところが多かったりするのだが、 それがいい感じに話がまとめている気がしてよかった。あと『 実際にあった話』 とはいえ多少のフィクションを加えて妹が話を書いていくので、 ところどころにコメディー要素があって。 そこも笑えるのでとてもよかった。 対照的に二人の生い立ちなどを描いている間は重く苦しくて、 個人的にオウム役の永山たかしとインコ役の佐藤弘樹の演技に引き 込まれていって。 夢中で見ていたらあっという間に終わってしまう、 そんな感じだった。

 

永山たかしファンの知り合いが多いので知り合いには伝えたのだが、今回永山たかしの舞台を改めて見て「天才だな……」となった。どのポジションの発言だとなるかもしれないし『天才』という言葉だけで片していいのかも分からないのだが、この言葉しか最適なものが見つからなかったので許して欲しい。永山たかしは1秒前までやっていた演技からの切り替えが凄いというか……彼を見ている時に観劇のパワーが途切れることがほぼない。

正直推しの舞台でさえどんなに集中して見ていても、ふとした瞬間に「あっ」と現実のことを思い出してしまったりするのだが、今回は特にそれが起きなかった。「次はオウムはどうなる?次は?」と思っていたら舞台が終わっていた。脚本演出の力とかもあるとは思うのだが、永山たかしは本当にすごいと思う。うん……まとまりがないが。すごいと思った。

 

ゆめみがちチャン、元ジェンヌは97期と100期にハマりがち。なんと部長役のゆめ真音は100期である。しかもこの前の週別作品*1で見たばかりなので運命すら感じた。さすがの歌唱力、文化祭のリハは圧倒的笑いのシーンなのに歌がとてもいい。立ち姿とかが美しい。そして背が高い。

終わったあと知り合いが「ゆめさん良かったな……」というので、そっとスカイステージを勧めておいた。一緒に宝塚見よ……?

 

仙波好基がいい意味で怖かった。彼の演じるペンはオウムとインコの秘密を知っていて二人の運命を少しづつ狂わせていく訳だが、なんかもう笑いながら詰める演技とかが恐ろしくて。ペンは演劇部にヘルプで入った時とかどういう気持ちだったのだろうか。あの文化祭の時はどんな気持ちで……そんなことをついつい考えてしまう。ああいう人間は敵に回したらダメだよな……そんな幼稚園児のような感想を観劇直後は述べてしまったが、1人になって考えていくうちに恐ろしくなっていた。時間が経つほど印象が濃くなる俳優っていいよな。これからまた彼を見ることはできるのだろうか?是非どこかでまた彼の演技を見たい。

 

 

 

 

カナリアイロニカル

先に言う。多分オウムノウシスより感想が短い。そして何を言っているか分からない。

でもそれは面白くなかったとかそう言う訳ではなく、衝撃が強すぎて言葉が見つからないからだ。

 

そんなカナリアイロニカル、オウムノウシスとは対象的な作品だった。見ている間ずっと胸が苦しくて、頭が痛かった。1度見ただけじゃ分からないなというのが正直なところ。

でもこの頭の痛さとか胸の苦しさは不快感から来るものではなく、明らかにいい作品を見ているからこそ来るものだと思った。

話が複雑で何が真実なのかだんだんと分からなくなる中で、頭に残るのは役者陣の迫真の演技で。タオルを握る力が段々と強くなるのが自分でもわかった。

 

この記事をまとめているのが10月で観劇から2ヶ月も空いてしまっているが、それでも1人ずっと頭に残る役者がいる。

高木和のセリフの一つ一つの重みがすごく伝わってきて、見ている時目が離せなかった。終わったあとに「高木和良かったなぁ」と言ったら「そういうと思いましたよ!!!!」と、今回誘ってくれた友人に言われた。

誘ってくれた友人が永山たかし推しなので、やっぱり永山たかしを見てしまうのだが。こっちの永山たかしは「ああ知っている永山たかしだ」となった。知っている永山たかしなので安心して見……ていると思ったら、何度も書くように複雑な世界に放り込まれるので混乱する。途中永山たかしに笑わされて安心する。高木和の迫真の演技で泣きそうになる、永山たかしを見て「あぁ永山たかしだ」となる。というもうなんかもう、カナリアイロニカル見ている時の自分が正常じゃなかった。

 

最初にも書いたが、やっぱりこれは何回か見ないとこういうよく分からない感想になってしまうなぁと、改めて自分で書きながら思った。

カナリアイロニカルは2018年のやつがDVDあると聞いたので、ちょっと改めて見たいと思った。それか友人に台本借りよう、それで改めてちゃんとした感想をまとめたい*2

 

 

 

まとめ

『家族』がテーマのものを同時上演して、こんなにも対象的な世界を見せられると思わなかった。演劇を見たという気持ちの高揚感を感じて、とてもいい日を過ごせたと思う。

そしてえのもとぐりむのキャスティングは本当にすごいなと思う。みんなすごい。このメンバーだからこその空気感なんだろうなという感じで話が進む。集中力の途切れが起きない。見ていて楽しかった*3

ぐりむの法則は今後もタイミングが合えば積極的に見に行けたらなと思った。

以上をぐりむの法則『オウムノウシス』『 カナリアイロニカル』の観劇記録とする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Twitter

@YuMe__MinNA

 

 

 

 

 

お題箱

odaibako.net

*1:時代劇『PRINCESS TOYOTOMI』

*2:カナリアイロニカルは台本売り切れていた

*3:いや重い作品だから苦しさはあったけれど